山陽新聞社ホームページ

岡山出身でウイーン在住の造形作家・梶浦徳雄氏による電子メール通信。
梶浦氏へのメールは
wien@sanyo.oni.co.jp
梶浦徳雄氏プロフィル
1951年岡山県都窪郡妹尾町(現岡山市妹尾)に生まれる。妹尾小、岡大附中、朝日高、東京芸大、同大学院に学ぶ。1981〜82年にはウイーン国立美術大学(オーストリア)に留学。一時帰国の後、1986年、再びオーストリアに渡りウイーン市に滞在、美術作家として制作を続け現在に至る。オーストリア国内各地、ドイツ、スイス、イタリア、リヒテンシュタインなどヨーロッパ各地やカナダ、日本でも多数の個展、グループ展及びアートフェアの実施、参加により作品の発表を行っている。
 

 この1年以上作り続けている「家(オーストリアの農家からのイメージ)シリーズ」を並べてみますネ。先ずは平面のヤツ。紙に鉛筆で描いてるンですけど。

 デ、タイトルは全て「ma−ein haus(ある家屋)−」です。郊外の古い農家を見たとき、生活や時間の流れが作り出す確かな存在感を感じるンですよネ。長年その存在感をワクワクしながら眺めていたンですけど、昨年私の制作に取り入れるてみようト、取り入れる事が出来るンじゃないかナ、ト。

 デ、今もお陰様で作り続けてる訳でして。中心のテーマは勿論というか変わらず「存在」テ事ナンですけど、制作の目的の一つに画面の汚れですとか傷も作品の一要素に、テやつがありましてネ。制作してるとき、また、時間が経つに連れ、そういったモノ、汚れとかキズですネ、は必然、偶然必ず生じるンですよネ。それも認めたい、ト。存在の大切な要素としてですネ。

 デ、表現要素として取り入れたいナー、ト長年考えてまして。デ、アト、鉛筆の芯を丸まんま目一杯使いたいナー、ト、妙な事も考えたりしてましてネ。

 デ、こうなりまして。お写真の初めの2点、淡いトーンで鉛筆のタッチが比較的見えますよネ。デ、後の3点は黒さが増して行くンですよネ。これ、空間とか空気とかの意識が強い表現から物質感てヤツの意識が強い表現に次第に移っていったからなんですヨ。


 デ、最後の写真のような立体作品に枝葉が延びて行ったンですケド。何故か最初、立体は壁に取り付いちゃいまして、ネ・・・



☆☆☆

 梶浦さんのメールアドレスは wien@sanyo.oni.co.jpです。梶浦さんへのお便りや、作品についてのお問い合わせをどうぞ。