山陽新聞社ホームページ

岡山出身でウイーン在住の造形作家・梶浦徳雄氏による電子メール通信。ゲージュツ家の日々って…。
これまでの掲載分
梶浦徳雄氏プロフィル
1951年岡山県都窪郡妹尾町(現岡山市妹尾)に生まれる。妹尾小、岡大附中、朝日高、東京芸大、同大学院に学ぶ。1981〜82年にはウイーン国立美術大学(オーストリア)に留学。一時帰国の後、1986年、再びオーストリアに渡りウイーン市に滞在、美術作家として制作を続け現在に至る。オーストリア国内各地、ドイツ、スイス、イタリア、リヒテンシュタインなどヨーロッパ各地やカナダ、日本でも多数の個展、グループ展及びアートフェアの実施、参加により作品の発表を行っている。
 

 
   先日我が家にコッチの古くからの友人が来たンですけど、実は夏前に10年ぶりぐらいで久々に会ったンですヨ。1986年ウイーンに舞い戻りまして、その前1981〜82年に居たンですけど、幸運というか、気の迷いというか、出会い頭というか次の年コッチで初めての個展をやらせて戴きましてネ。ソリャもう嬉しかったですネー。デ、全然売れずデ茫然自失。ガですネ、画廊のオヤジがある方を紹介して下さいましてネ。リンツという町、どっかで聞いたことがあると思ったンですけど、小学校の時に工業地帯とかと習ったンでしたネ、の美術家協会の責任者トカ。デ、作品を見せたンですけど、マ、気に入って戴けたようで展覧会を考えてくださるト。2〜3日後、電話がありましてネ、その方からですけど。デ、1ヶ月後に個展をヤレ・・ト。焦りましたヨ、あまりにも急ですからネ。しかしコリャやるっきゃナイと全力疾走。作品は取り敢えずありましたからネ。デ、無事開催、祝!祝!祝!・・・ホッ!

 その画廊には2つスペースがありましてネ、一階と二階。デ、私は一階を使ッたンですけど、その時二階を使ったオーストリア人が居ましてネ。それがコノ彼、名前をマンフレッド・マクラていいましてネ。枕か真っ暗かナンて余計なことを考えてたりしたンですけど、見るからにホノボノ〜としたヤツでしてネ。ホノボノ〜と壁に直接作品を描いてたンですヨ。デ、話してみますとネ、正真正銘のホノボノ〜だったンですけどネ。

 この男、初対面から誰とでも"DU(ドゥ)"で話すンですヨ。「あんた」テナ意味なんですけど、一応親しい間だけ。ドイツ語には丁寧語てのがありましてネ、日本語ほど複雑じゃないンですけど、目上の方とかそんなに親しいわけじゃナイ人には取り敢えず"SIE(ジー)"を使うンですヨ。勿論、初対面の人とかにもネ。でもコヤツはいつでも"DU"。もしかして大統領でも天皇陛下にでもいきなり"DU"じゃないンでしょうか。

 デ、更にコヤツ、自分は日本人の生まれ変わりだ、ト。日本に行ったことも無いのに日本の文化とかの方が良く理解できる。自然に入っていける。性格もどう考えてもコッチ人じゃナイ、ト。デ、きっと自分の前世は日本人に違いない・・・・ト・・。私もヤツに好印象を持ったンですけど、ヤツも私を気に入ったみたいでして、その後何回か一緒に展覧会をやったンですヨ。デ、お互いに別の活動というか仕事が忙しくなりましてネ、暫く無連絡状態だったンですヨ。時々、今どうしてンのかナーとか思い出したりはしてたンですけどネ。

 今年の初めカミサンが歯の治療にリンツ、我々の歯医者はナンと190km離れた所に居るンですヨ、に行ったンですけど、偶然市電の中でマクラ君に出くわしたンですヨ。デ、付き合い再カ〜イとなったンですけど。それから暫くして我が家に来ましてネ。ホント久々でしたネー。そんなゆっくりじゃなかったンですけど、色々話をしましてネ。互いの近況報告ですとかネ。デ、すぐに時間の隙間は埋まりまして、相変わらずのホノボノ〜ですから。デ、早速展覧会の話。デ、この夏に一つ一緒に展覧会をやったンですヨ。デ、先日は互いの作品を見せ会い、次の展覧会の打ち合わせ。マ、両方簡単な性格でヨカッタですネ。デ、ヤツの作品を一つ。以前にもお写真使いましたけど、この入り口の周りの壁のヤツがそう。

 デ、私のは今回の立体作品は壁に取り付けるヤツなんですヨ。形はヤッパ家。今、この立体も色んなパターンを作ってンですヨ。表面の感じとか色とかイロイロ迷いましてネ。取り敢えずこんな感じに。別バージョンも検討中。