山陽新聞社ホームページ

梶浦氏へのメールは
wien@sanyo.oni.co.jp
岡山出身でウイーン在住の造形作家・梶浦徳雄氏による電子メール通信。
これまでの掲載分
 
梶浦徳雄氏プロフィル
1951年岡山県都窪郡妹尾町(現岡山市妹尾)に生まれる。妹尾小、岡大附中、朝日高、東京芸大、同大学院に学ぶ。1981〜82年にはウイーン国立美術大学(オーストリア)に留学。一時帰国の後、1986年、再びオーストリアに渡りウイーン市に滞在、美術作家として制作を続け現在に至る。オーストリア国内各地、ドイツ、スイス、イタリア、リヒテンシュタインなどヨーロッパ各地やカナダ、日本でも多数の個展、グループ展及びアートフェアの実施、参加により作品の発表を行っている。
 

しばらくココに登場しませんでした間のコトなんですけど、1年4ヶ月ですかネ、そりゃモウ真面目に作品を作ってましたヨ、タブン。お休みする、別に休もうトカ思ってた訳じゃありませんで、タダ気分がコッチ方面に行かなかっただけナンですけど、ジットお待ち戴きましたS新聞社の皆様に感謝とゴメンナサイ。

デ、前の年、一昨年ですネ、いくつも展覧会、「伝統空間シリーズ」などと一応説明の時には言ってましたけど、コッチ、オーストリーですネ、人の作家、マクラ君ですけど、とやりましてネ。日本の旧家ですとかお寺さんですとかお茶室ですトカトカ。デ、ナカナカ興味深い状況トカに触れることが出来ましてネ。いろんな意味で自分の見つめ直しト言いますか、やってきたことの再点検と言いますか次の動きの検討トカですネ、の必要とやらがウッスラボンヤリですけどこの鈍なオッサンにもチクチクと来てくれましてネ。デ、コリャ嬉しい針治療、ト早速新たな要素をフリカケたりネリコンだりくるりと巻いて蝶結びトカの作品作りをセッセと試みてた訳ナンですヨ。こういう状態になりますと私ネ、ナカナカ他の事に神経が行かない。デ、次の年も作品発表をいくつかさせて戴きましてネ。そンでまたツラツラと考えてたりしてた訳ナンですけど。デ、今も考え続行中。思いついたことはやりながら考える、コレ私の基本行動、但し素早いフットワークに難点多々デシテ。

昨年は日本でも2つ程展覧会、今度は個展ですけど、をやらせて戴きましてネ。己の鈍さを顧みず2カ所同時進行でやらせて戴いたモンで体力的にはチョットきつかったですけど、それぞれに面白い体験をさせて戴きましたヨ。
1カ所はギャラリー薫、かほると平仮名では書いてましたけど、というところでしてネ。ココ、お酒とかを飲ませてくれるお店なんですヨ。バーというんでしょうかクラブ?スナック?私はお酒飲みませんのでよく分からないンですけどとにかくお店の名前が「薫」。1階に7人でしたかネ、座れるカウンターがありまして、2階が板の間、真ん中に掘り炬燵風テーブル。狭い空間なんですけどナカナカ良いンですよネ。ママさん、ナント偶然にも薫さんテいうンですけど、なかなかセンスの良いものを集めてらっしゃたり作ってらっしゃたり。以前知人に連れてきて貰った時からこの空間が気になってましてネ。デ、今回、テンランカイヲヤリタインデスケド、イイデスヨ、でやっちゃった訳でして。

作品をセッティングしてる時から楽しかったンですけど、お客さんがマタ面白い。普段トカは多分あまり画廊なんかにはいらっしゃらないと思しき方々が多々。ここにはお酒を飲みに、寛ぎにいらっしゃるンでしょうけど、ついでに展示も見てみようか見てくださいト2階へトコトコ。気持ちがリラックスされてるンでしょうか、ママさんの人柄、お店の雰囲気ナンでしょうネー、結構素直な感想が。私もその雰囲気を味わいたくてほぼ毎日会場、お店ですネ、に行ってましたヨ。お昼から途中休憩を挟みまして深夜0時までジュース、コーヒーを戴きながらカウンターの隅で。お陰様でいろいろな方々と出会うことが出来ましてネ、心地よい疲れ。

このお店、まだありますンで、多分、是非行ってみてください。私の作品もいくつか置いてありますンで。岡山市ナンですけど西川テのがありまして、その川沿い。川向こうに蔭涼寺、でしたかネ、カメラをぶら下げてアチコチ怪しげに動き回ってるお坊様がいらっしゃるようですけど、という禅寺があるそうな。ア、この坊主、音楽会やら展示の企画とかもやってるトカでして、コリャますますアヤシイ。見かけはモット怪しい。マ、これらお問い合わせは蔭涼寺まで。電話番号トカは勝手に調べてください。

こちら、ウイーン地方ですネ、でもカフェとかレストランとかで展示をやるッてのは結構あるンですけど、今のところ私が興味を持つようなノが見つかってませんでネ。展示の空間もですけど、その仕方と可能性が今一、二、三・・・、デ、展示されてるモノとかが五、六、七・・・でして、マ、私にとってですけどネ、これでそのお店の方の感性トカがムニャムニャメニョメニョでして・・・。またいつか、近々?、「かほる」さんではやらせて戴きたいナとか思ってるンですけどネ。
画廊トカ美術館トカでの展覧会をやらせて戴くのも面白いンですけど、日常のいろいろな空間との鬩ぎあいはそれぞれに興味深いものが多々ありますヨ。

最近二人展とかやりますとコラボレーションという言い方をよくされるンですけど、どうも違うような気がしてましてネ、私の場合ですけど。共同作業トカじゃなくて互いの個の"鬩ぎあい"ナンですよネ私の感覚として。デ、より鮮烈な関係項が生まれてくるテナもんで。何か良い言い方がないでしょうかネー、教えて!!!!

デ、ここの空間に展示させてやるヨ〜、テ方がいらっしゃいましたらお声をかけてくださいネ。ヨッコラショと出向きますンで。フットワークは鈍いですけど。

☆☆☆

 梶浦さんのメールアドレスは wien@sanyo.oni.co.jpです。梶浦さんへのお便りや、作品についてのお問い合わせをどうぞ。