山陽新聞社ホームページ

岡山出身でウイーン在住の造形作家・梶浦徳雄氏による電子メール通信。
梶浦氏へのメールは
wien@sanyo.oni.co.jp
これまでの掲載分
 
梶浦徳雄氏プロフィル
1951年岡山県都窪郡妹尾町(現岡山市妹尾)に生まれる。妹尾小、岡大附中、朝日高、東京芸大、同大学院に学ぶ。1981〜82年にはウイーン国立美術大学(オーストリア)に留学。一時帰国の後、1986年、再びオーストリアに渡りウイーン市に滞在、美術作家として制作を続け現在に至る。オーストリア国内各地、ドイツ、スイス、イタリア、リヒテンシュタインなどヨーロッパ各地やカナダ、日本でも多数の個展、グループ展及びアートフェアの実施、参加により作品の発表を行っている。
 
 イエ、別に私ンじゃありませんで。以前もココ、HPですネ、に書かせて戴いたカト思うンですけど、確か運動会の様子とかジャなかったカト、クリスマス会の様子もありましたかネー。

 デ、ココ、ウイーンですけどネ、に“日本語を話す子供の会”という一見ホノボノとした集まりがあったトサ。オトッツァン、オッカサンのどっちかもしくは両方が取り敢えず日本人ナンですけど、コッチ人中心の家庭トカだったりコッチの小学校トカに行ってたりで日本語テーヤツに接したり学んだりの機会がヤヤ、ダイブ、カナリ、メッチャ少ない子供達が住んでたトサ。

 デ、折角の日本関係ナンだからモウチョイ日本語が話せたり書けたりした方が良いンでないかい、ト父母は思ったトサ。もしかして爺婆かも。デ、みんなで集まって遊んだりお勉強したりしてはどうかと思ったンだトサ。

 デ、・・・この会、3歳から日本で言う小学校高学年までの子供達が来てましてネ。別に何歳までナンてお堅い規定がある訳じゃ無いンですけど、子供が大きくなりますと他にもやることが多くなりましてネ。デ、ナカナカ来れなくなるトいうわけ。自然にメンバーの入れ替わりてのはあるわけでして、運営の方も通って来てるお母様方が代々受け継いで自主的にやってらっしゃるトカ。

 デ、ナンともう20年以上続いてるンですと。これ結構凄いことだと思うンですよネ。事務トカ会計トカ色々を役割分担しまして、デ、次へ次へと引き継いで行く。儲けとかを考えてるととてもやってけませんよネ。ここ、子供達にとってもお母様方、勿論お父様方にもですけど、にとっても交友関係てヤツを広げる良い場にもなってるわけでして、これまた結構かと。子供達はお互いの家に遊びに行ったり来たりついでにお泊まりとかしたり楽し楽しで。

 デ、お母様方も普段がドイツ語生活の家庭ですとココで思いっきりの日本語でアーダコーダソーソーダヨネデドウシタのストレス解消にも効果的。週に一度お試しください。

 デ、ここ子供達も当然原則日本語のみの会話でしてネ。ヤツらついついコッチ語になりがちナンですよネ。何たってヤツらにとってはソッチのほうがゼンゼン楽ですからネ。デ、コラッて怒られながら少しずつ意識して日本語が増えていくンですネ。ヤツらの日本語テノがかなり面白い、日本ではまず聞くことのない言い回しですとかドッカ外人調のアクセントですとかがふんだんにでてくる。マ、日本でも方言ナンてのがありますンで、オーストリア訛りの日本語トカ言えるカモですネ。

 デ、毎学期最後には発表会てのがありましてネ。先日がそうだったンですけど。4つのクラス、年齢トカ地区トカ日本語の程度トカで分かれてまして、がそれぞれにナンかやるわけですヨ。お歌を歌ったり、お芝居したり、勿論日本語でして、ハネタリトンダリモグッタリ。豪華衣装に空中遊泳、壁通り抜けのイリュージョンは経済的技術的問題有りで取り敢えずパス。マ、素朴なモノばかりですけど、この素朴さが良いンですよネ。小さい子は小さい子らしく童謡を歌いましてネ。可愛い振り付け、多分そうだと思うンですけど、もありましてネ。日本語の言葉の遊びをやったクラスもありましたネ。一人一人語ったりみんなで語ったり、頑張って覚えてカンニング無し。楽しく一生懸命にやってましたネ。

 最上級クラスはSMAPの曲を銘々のソロ+振り付け入りで。さすがSMAPのCDを聞きながら練習した甲斐があって音の外れ方、振りのバラバラさは本家並。声だけは本家よりもしっかり出てたカモ。楽しませて戴きました。

 デ、日本の学校じゃマズ何処ももうやらないだろう”桃太郎”ナンてのをやったクラスもありまして。一応ウイーンらしくオペレッタと称しましてネ。当然歌うところもあるンですヨ。全員出演のためイヌサルキジはそれぞれ2〜3匹ずついましてネ。その代わり何故か鬼は1匹。後ろに鬼の面を被って鬼の絵を持ったオッカサンと思しき方2名。別に被らなくてもよかったカモ。デ、寄って集って鬼を袋叩き、テナ激しいもんじゃなかったですけど。鬼をやった女の子、その役がというか衣装がというか結構気に入ってるみたいでしてナンか最後まで嬉しそうでしたネ。輝いてましたヨ。妙に高度な事をやらせたがる傾向が日本の学校とかジャあるような感じを受けるンですけど、マ、それはそれで・・・。

 デ、ココの如何にも子供達テ雰囲気もコリャなかなかでして。それほど背伸びする事も無く、とても自然で思わずニッ。デ、もしかしてコレッてとても大切な要素なのではトカ思ったりもして。マ、ヤツらにとっては日本語で何かやるというだけで結構大変な事ナンですけど。今回も沢山観客の方々がいらっしゃいましたけど、いつもよりジイチャンバアチャン、コッチ人のですネ、が多かったような。チョット心配気味で、でも嬉しそう楽しそうに孫の一挙一動を見てましてネ。この辺の感覚は日本の爺婆と基本的には変わりませんネー。ナンかチョイ良いことを発見したような気分に。

 デ、私、6月3日から3日ほどお出かけでして。展覧会、私の発表会ですネ、トカいうモノがあるンですヨ。コッから250km程西方向。ヤッパ以前このHPに書かせて戴いた画廊ナンですけど。3日の夕方画廊のオッチャンが作品を取りに来てくれまして、デ、それと一緒に私も運んでくれるとか。マ、7日の午前中にはウイーンに帰ってくるンですけど。

 ところで桃太郎。鬼さんがセッセと貯めた財宝を根こそぎ?持ってった訳ですけどそれはどうしたンでしょうネー。その財宝で”幸せに暮らしましたとさ”だけでしたら単なる強奪ですよネー。

☆☆☆

 梶浦さんのメールアドレスは wien@sanyo.oni.co.jpです。梶浦さんへのお便りや、作品についてのお問い合わせをどうぞ。