山陽新聞社ホームページ

岡山出身でウイーン在住の造形作家・梶浦徳雄氏による電子メール通信。
梶浦氏へのメールは
wien@sanyo.oni.co.jp
これまでの掲載分
 
梶浦徳雄氏プロフィル
1951年岡山県都窪郡妹尾町(現岡山市妹尾)に生まれる。妹尾小、岡大附中、朝日高、東京芸大、同大学院に学ぶ。1981〜82年にはウイーン国立美術大学(オーストリア)に留学。一時帰国の後、1986年、再びオーストリアに渡りウイーン市に滞在、美術作家として制作を続け現在に至る。オーストリア国内各地、ドイツ、スイス、イタリア、リヒテンシュタインなどヨーロッパ各地やカナダ、日本でも多数の個展、グループ展及びアートフェアの実施、参加により作品の発表を行っている。
 

 小学校の時でしたかネ、鳥取に行ったのは。オヤジとオフクロと砂丘に行きまして、デ、ドッカの温泉旅館に泊まったンじゃないかと。デ、それからン10年ご無沙汰してたンですけど数年前日本人作家とオーストリア人作家が一緒に立体でも作ろうじゃないかとの企画を立てましてネ。

 デ、この企画を一緒に進めたのがナント鳥取出身ウイーン郊外在住のヤツでして。S町とかいうとんでもない辺境の地、ワタシャ行ったことがありませんので単なる噂ですけど、の生まれだトカ。

 デ、誰か企画に協力、マ、要するに銭を出してくれるトカ、お方はいないものかと遠路遙々県内を訪ねたテ訳でして。ホント久しぶりの中国山脈越えでしたヨ。マ、それは今回の展覧会とは関係ないンですけど、たまたま数年前私の中学校の同期生K女史、旧姓Oさんがそちらに移り住んで・・・・を・・・・・で・・・・・な事が分かりまして、マ、それから時々長芋の投げ合いトカやってたンですネ。

 デ、今回の企画で・・・・・な事を・・・で・・・・・と・・ナンだけど、ト相談したンですネ。ト、・・・・・が・・で・・・・・・だよと良い所を見つけてくれましてネ。コリャ願ってもない、トお力添えをお願いしましてネ。デ、また再び山越えの旅に出かけたテ訳でして。C町という山脈を越えてすぐの町でして、そこに石谷さんというお方が広〜いお家に住んでたそうな。

 最近日本じゃ幾つかの町村が一緒になりましょうネ、テノが流行ってるトカ。この町もその予定だったらしいンですけど取り敢えずもう一度考えようトなったらしいンですネ。小さなものを適当に一つに纏めちゃおうテ考え方あまり良いとは思えないンですよネ。今の日本、ナンでもカでもシンプルに纏めてしまおうテ傾向がイロンナとこにあるみたいでして、例えば2大政党制を目指すトカ。コレッて小さな意見とかほのかな輝きを無視しがち、潰してしまう状況を作っちゃうンじゃないンでしょうかネー。コレッてシンプルじゃなく内容の貧困では。多要素のよりよい関係作り、これをシンプルとか明快ト呼びたいですネー。我が祖国のお偉いお方がヘコヘコしているどっかのお国みたいに単純思考しか出来ず、面倒なものは潰してしまえ、テ平気で人の命を奪ってしまう。今の方向、そういう単バカにしか私は思えないンですけど。そのまま進む枯れたお国の姿が見えて背筋がゾッでして。

 ここンとこヨーロッパの国々が民族とか思想でイロイロ分かれてますよネー。これからモットモットいろんな価値観が生まれてくるト思うンですよネ。個の独立、自立でしょうか、と互いの調和。これから進むべき方向性テなどと思う今日この頃でして。それをゆっくり模索したいナ、ト。各町村、地域にはそれぞれの特性があるわけですし、ヤッパ育てて戴きたいナ、ト。豊かさの源では、ト勝手に思ってる訳でして。

 デ、このお家ナカナカ良く出来てますンでナンとか良い形で残したいと。デ、文化財という形でお上に大切にして貰えばいいンじゃないかと。デ、そこを見学して戴くだけじゃなくより文化的な事にも役立てたいと願ったり叶ったり。デ、K女史の働きでそちらで展覧会をやらせて戴けるようになったそうな。

 デ、この”石谷家住宅”というお屋敷、とにかく広い。部屋数がいっぱいある。デ、どの部屋も純和風。当たり前か。デ、倉敷の民家は展示をするように一応改装されてたンですけど、コッチは住居仕立てのマンマ。床の間、襖、土壁の世界なんですネ。サテ、ドウシヨウ、ト。

 まず困ったのはヨーロッパの家との違い。コッチの家てのは、特に古いやつはレンガの芯に漆喰。釘をガンガン打っても大丈夫。デ、穴が空けば塞げばよい、ト、比較的簡単に修繕出来るンですよネ。ガ、日本のヤツはナカナカそうはいかない。まず壁が崩れやすいンで釘は要注意。デ、職人さんが丁寧なお仕事をしてらっしゃるンで私ら素人にはナカナカ直せない。しかも文化財。こういった向こうとの違い、結構あるンですよネ。道具もそう。刃物は押すと引く。L字のフック。壁トカにねじ込んモノを引っかけたれるようにするヤツ。日本のヤツは必ずストッパーが付いてるンですヨ。デ、ある程度以上ねじ込めない。マ、日本家屋にはそれでよりシッカリ固定されるンですけど。コッチのヤツはストッパー無し。デ、引っかける隙間を思ったように作れる。この違いで以前メッチャ展示に苦労した事がありまして、日本でですけど。マ、善し悪しテノはイロイロ。

 デ、今回もどうしよう、ト。デ、いろいろ考えましてなるべく置かれてるものもそのままにさせて戴いて作品とのコンビネーションを工夫させて戴こうト。マズマズの出来、では、ト、しかし後々反省も多々。

 デ、遂にオープニング。イヤ、盛大にやって戴きまして。お料理沢山人々沢山。ミニコンサートなんかもありまして。カミサンと知人の歌手でやったンですけど。町長始めのご挨拶。ナンと幻のト言いますか伝説のト言いますかK知事まで。ありがとうございましたハッピーバースデイ。K知事のお誕生日でもあったもんですから。鳥取県を描いたケーキが可愛かったですネ。I奥様、K女史始め皆様に感謝感謝でございまして。

 デ、打ち合わせから作品搬入、展示等々数々のお力添え戴きましたF様ホントありがとうございました。ト、オープニングだけ終えまして後はお任せト次の日スタコラと岡山ヘ。マ、イロイロ予定があるもんですから。デ、次はカミサンのコンサート。尾道行きですネ。

☆☆☆

 梶浦さんのメールアドレスは wien@sanyo.oni.co.jpです。梶浦さんへのお便りや、作品についてのお問い合わせをどうぞ。