ト、いうわけで?美術の話ナンですけど。正直、一般論としては・・・・・・・・・よくわかりません。ア、ココに載っけたお写真特に本文とは関係ありませんノデ。
デ、土地柄、民族性、時代とかイロイロ違いますンでネ。第一それを大きく纏める能力ナンて私ニャありませんし、纏めようナンて興味もありませんノデ。そんなもの纏めるより個々を大切に考えた方がイイのではナンて思ってますンでネ。特に今のトいうかこれからのトいうか、の美術ではですネ。確かに以前はある程度纏めやすい状況が強かったと思うンですけど。例えばルネッサンスと呼ばれる頃まで。テーマッていえば殆ど宗教、ト言ってもイイかと、がらみ。聖書の内容ですとか、マ、あまり自分で自由に作り出してない、ト言えるかも。あとは権威に対してですとか、マ、生活ナンかは精々一部をチョッピリ。
デ、技術的にはいかにリアルに、出来ればよりよく見えるよう、美しくですとか神々しくですとか、マ、雰囲気ですけど、に表現できるか。つまり写実。要するに旨いか下手か。解剖学や透視図法が発達して飛躍的に表現が成長しましたよネ。意識、表現の自我とか自立があまりナイ、から面白い面も多々あるンですケド、ので纏めやすい。価値判断が比較的しやすいカモ。
デ、それから暫くして、その路線からチョットはずれようかナ、ト、いう動きが。目立ったトコじゃ印象派あたりはそう考えてもイイですよネ。自我の目覚めというか独立した表現の欲求というかネ。それから立体派だの野獣派だのでてきましてネ。マ、テーマ、表現のバリエーションが少しは増えてきたというか。デ、人間、自我に目覚めると欲求が勢いづくというか、美術をやる人間の多くがゾウリムシ状態、どっかの項を参照、というか、それからやたらイロンナのがでてきましてネ。ダダだー、アンフォルメルだー、モノ派だー、コンセプチュアルだー、ポップだー・・・。こうなると一般論じゃ語りづらくなるンですよネ。作る側、見る側の好みや感性、価値観がクローズアップされてくる。でも、まだイズムの世界ですネ。群れたがるノカ群れさせたがるノカ、周りが。集団パワーのほうがアピールしやすいですからネ。
デ、時代の流れなのカ、必要性なのカ、モットモットの自我トいうやつなのカ、独立心なぞトいうやつなのカ自己表現の欲求てヤツがより芽生えてくるンですネ。マ、言い換えればやりたい放題の世界になっちまうワケ。コリャ見てくださる方々は大変ですよネ。ある意味ジャ教科書辿ってもしょうがないンですからネ。何を基準、これも漠然としてるンですけどもしくはこんなものアルのか?ですケド、に考えればいいのか解りませんからネ。
デモ、マ、作る側も見てくださる側もより自由な欲求とか価値判断でやれるのはイイことじゃナイかと思うンですけど。ソノぶんどのように作ろうが、判断しようが、ヨリそれぞれの責任テことになりますけどネ。だからモット楽しい!
デ、私の事ナンですケド・・・ツギニシマショウ・・ネ・・・
|