山陽新聞社ホームページ

梶浦氏へのメールは
wien@sanyo.oni.co.jp
岡山出身でウイーン在住の造形作家・梶浦徳雄氏による電子メール通信。
これまでの掲載分
 
梶浦徳雄氏プロフィル
1951年岡山県都窪郡妹尾町(現岡山市妹尾)に生まれる。妹尾小、岡大附中、朝日高、東京芸大、同大学院に学ぶ。1981〜82年にはウイーン国立美術大学(オーストリア)に留学。一時帰国の後、1986年、再びオーストリアに渡りウイーン市に滞在、美術作家として制作を続け現在に至る。オーストリア国内各地、ドイツ、スイス、イタリア、リヒテンシュタインなどヨーロッパ各地やカナダ、日本でも多数の個展、グループ展及びアートフェアの実施、参加により作品の発表を行っている。
 

デ、マア、しばらく姿を隠していましたのは特に・・・トカ、・・・・・・トカ、・・・トカに追われていたテナ訳じゃありませんで、単に気分の問題でして。

一昨年でしたかネ、日本でいくつも展覧会をやらせて戴きましてネ。コッチの作家と2人でですけど、鳥取、京都、倉敷、福山トカトカ。私にとってはかなりハードな、精神的にも肉体的にもですけど、内容だったンですヨ。ソリャ好きですから展覧会とか、楽しかったですしワクワクウヒャウヒャ状態でやりましてネ。デ、改めましてご協力、ご助力戴きました関係各所の皆様にこの場をお借りしまして心より御礼申し上げます。

デ、気がついたらグッタリ状態。イロイロと考えさせられることトカ新たなイメージ、作品、活動の方向トカもモヤッと現れて来ちゃいましてネ。気持ちのベクトルがすっかりそっち方向に、ト、ナカナカ自由に動けなくなるようでして。元々フットワークは良くありませんのでコッチの原稿もいくつもチョロとは書いていたンですヨ。デ、途中のまま、殆ど書き出し状態ですけど、放置状態が続いてましてネ。マ、あまり無理矢理は良くないンじゃてんでそのまま状態に。

ト、ある日ですネ、東の方から多分北極点を通過してグリーンランドで左折してだと思うンですけど、もしかして南回りだったのかもですけど「ナニヤットンジャイ」という天の声が左ラリアットと共に。デ、スゴスゴ穴倉から出て参りまして、コンニチハ。

デ、今年は日本から当地にご旅行にいらっしゃる方々が随分増えまして関係各所はそれなりにお喜びになってらっしゃるのでは。私もその関係で少々の銭もうけをさせて戴いてる訳ですけど。この数年当地を訪れる我が祖国の方々が思いの外多くありませんで、時季によりましては賃金カットをする会社、旅行関係のですけど、もありましてネ。その間アジア地区からは中国系、韓国系のご訪問の方々が多くなりましてネ、我が祖国は第3位になってしまったらしいンですヨ。ガ、今年はめでたく1位を奪還とのこと、祝祝祝。コッチの新聞の一面にご旅行にいらした我が祖国の方々のお写真がド〜ンと載ったりもしたようでして。

これもモーツァルトさんのお陰ナンでしょうけどネ。何でもお生まれになって250年になるとか。もちろんもう生きちゃいませんけど。1月の27日ですかお誕生日は。その割にはその頃は結構盛り上がりに欠けてましてネ。関係各所もガクゴケギコ。人員を増やして臨戦態勢をとっていたところもコケクケカケでドウシヨウ、ト。マ、その後少しずつ通りすがりの方々も増えて参りまして夏前にはある程度の賑わいが見られるようになりましてネ、とりあえず「ホッ」。8月には押すな押すなの密集地帯になったようでして「ウヒャウヒャ」。ワタシャ7〜8月は毎年猛暑の日本滞在でして。しかし今年も日本は暑かったですネー。帰国したときは梅雨の真っ直中でジトジトベトベト。しかも今年は延々7月末まで続きまして、明けたと思ったら太陽ギラギラ空気ベトベト。コッチ人にはいくらでも汗が掻けてサウナのようで心地良いと言うお方もいますけど、もう二度とイヤだと逃げ帰った友人もいまして、マ、人それぞれ。

デ、8月の20日にコッチに帰ってきたンですけど、シッカリ旅行関係のお仕事予定がギッシリFAXされてましてネ。幸い翌日だけは空けて戴くお心遣いを戴きまして過労死するのは避けられたわけでして。ト言うほど働いちゃいませんケド。デ、9月、10月は角を曲がれば日本からの方にドスンバコンズリッ状態。通行整理券まで発行されたトカされないトカ。100人、200人の集団で攻めてくる団体も多々ありましてネ。日本からの添乗の方々も人員不足なのか混乱増長要員になってらっしゃるお方も多々。がんばって戴けば戴くほど・・・・・にナッチマウ状態もありまして、コリャコマッタナ、ト。そういうグループほどかなりハードな日程のものが多く、お客様、自宅に帰って「ヤッパ我が家が一番」と再認識される方々も多々いらっしゃるンじゃないかナ、ト。

マ、いろいろな不測の事態とか日本との違い、風習ですとか食事ですとかですネ、に出会うのが、といいますか、出会うのも、といいますか、旅行の楽しみといいますか醍醐味といいますかですンでネ。マ、何かありましたときには私らがお助け、お手伝いしますンでネ、出来るだけですけど。あくまでも出来るだけですヨ。何でもやってくれるだろうトいう思いこみ、勘違いは勘弁して欲しいですケド。出来ないものは出来ませんので。デ、何か頼めばそれなりの費用もかかることはご理解いただきたいですネ。

トいうことでヨロシク・・・・!

☆☆☆

 梶浦さんのメールアドレスは wien@sanyo.oni.co.jpです。梶浦さんへのお便りや、作品についてのお問い合わせをどうぞ。