山陽新聞社ホームページ

岡山出身でウイーン在住の造形作家・梶浦徳雄氏による電子メール通信。ゲージュツ家の日々って…。
これまでの掲載分
梶浦徳雄氏プロフィル
1951年岡山県都窪郡妹尾町(現岡山市妹尾)に生まれる。妹尾小、岡大附中、朝日高、東京芸大、同大学院に学ぶ。1981〜82年にはウイーン国立美術大学(オーストリア)に留学。一時帰国の後、1986年、再びオーストリアに渡りウイーン市に滞在、美術作家として制作を続け現在に至る。オーストリア国内各地、ドイツ、スイス、イタリア、リヒテンシュタインなどヨーロッパ各地やカナダ、日本でも多数の個展、グループ展及びアートフェアの実施、参加により作品の発表を行っている。
 

 
   <KUNSTMESSE>クンストメッセ、と読んでください、てヤツが先日4日間程でしたけどウイーンでありましてネ。直訳しますと「美術見本市」。応用美術館、最近ではチョットかっこよく「MAK」なんていってますケド、てトコでやったンですけど、これで5〜6回目でしたかネー? 昔も確か別の場所でしたけど、やってたようナンですヨ、結構大々的に。

 デ、景気が今一つでして、マ、チト休憩となってたらしいンですヨ。確かに厳しい状況でしたからネー、今も厳しいのは変わりないンですけど。デモ、じっと休んでちゃ「カンコ」て名前の鳥さんが繁殖してしまう。それじゃ困るンでないかい、ト、規模を小さくしてまたやりましょうよ、ト、なりまして目出度く再開。トですネ、予想以上の成果。みんな嬉嬉で飲めや歌えの大騒ぎ。こうなるとお調子者のコッチ人、ソレ行けー、ト、規模を大きくしながら、少しずつですけど、それから毎年続いてンですヨ。マ、会場がそんなに広くありませんので限られてますけどネ。

 しかしマー、何とも直接的な名称ですよネー。あちこちの画廊が参加しまして一堂にお店を開きまして作家や作品を紹介する.。あわよくば纏めて売ってやろう、テ訳ですから実際その通りナンですけど。日本じゃ決してこうは言わないでしょうネ。「アートフェア」ですとか「・・・フェスタ」ですとか何となく柔らかく包み込んで雰囲気を出そうとするンですけどネ。見方によればその方がかえってダサイ感じもしますけどネ。マ、この直接的な所がドイツ語というかドイツ語圏のらしさかも・・ですネ。

 こういった美術見本市とやら、ヨーロッパのあちこちの町で結構やられてるンですヨ。しかも毎年。日本じゃパリのヤツが有名ですけど、ケルン、フランクフルト、バルセロナ、ゲント等々イロイロと。でも、マ、何と言ってもバーセル、スイスですけど、のヤツ。これは圧倒的に規模がでかい。ヨーロッパじゃ最も重要な見本市テ言われてンですヨ。確かに凄い。400以上の画廊が世界中から集まって来ましてネ。でっかい会場は毎日押すな押すなの通勤電車模様。最初に行きましたとき、1987年でしたか、会場に入るなりその熱気で目眩がしましてネ。気の小さい私は早々に退散。翌日しっかり心の準備をしまして改めて突撃ー、だったンですヨ。その後5年ほど作品を出させて戴いたンですけど、毎回幾つかお買いあげ戴きまして嬉嬉でしたネー。

 マ、ここのヤツは参加が殆どオーストリアの画廊で80程。規模は小さい。ですけどそれなりに熱気がありまして、興味深いですヨ。一目で今のここの美術市場とか傾向てヤツがわかる。知らない画廊もいっぱいありましたネー。それぞれ成果が上がったンでしょうか?

 デ、私も作品を出して戴いてるンですけど、ここのメッセには初めて。途中、画廊の方から追加の要請がありまして、会期中に新しい作品を持っていったンですヨ。それがこのお写真のヤツ。ここンとこ、この立体シリーズを幾つも作ってンですヨ。もう十何個かになりますネー。結構私も気に入ってましてネ、作るの止まらないンですヨ。まだまだ作りそう。一体何処に収納するンでしょうネー。マ、追々考えますケド。